院長から見た頼りになる看護師とは?【動物病院就職研究会セミナーのお知らせ】
りんごの樹動物病院近藤院長が作ったオンライン動物病院就職研究会で、11月もオンラインセミナーの催しがあります。 第4回 獣医・看護学生向けセミナーのお知らせ 今回のテーマ二本立てです。 1つめのテーマは『院長から見た頼り…
りんごの樹動物病院近藤院長が作ったオンライン動物病院就職研究会で、11月もオンラインセミナーの催しがあります。 第4回 獣医・看護学生向けセミナーのお知らせ 今回のテーマ二本立てです。 1つめのテーマは『院長から見た頼り…
りんごの樹動物病院近藤院長が作ったオンライン動物病院就職研究会で、10月もオンラインセミナーの催しがあります。 第3回 学生向け開業セミナーのお知らせ テーマは「知ってる人だけが成功する『実習にはどんな心持ちで臨…
オンラインの大学が多いとは言え、試験やレポートが多くてとにかく勉強時間が足りない時期ですよね。 全獣医学生は、限られた時間でより効率的に勉強する方法を知りたいはずです。 そこで今回は、皆さんが意外とやってしまっている暗記…
このサイトを見ているような獣医学生は、向上心の塊のような人が多いと思います。そんな人がよく悩むこと、それは「何か始めたいけど何をすればいいかわからない」と言う事です。 そんな人に現役獣医学生である私が命がけでオススメして…
受験生の皆さん、勉強、お疲れ様です。 獣医学部の受験で国立大学を目指す人の多くは、私立の獣医大学も併せて受験する方が多いと思います。 「国立対策に集中したいけど、私立も確実に合格したいし・・・」 「いや、もしかすると国立…
獣医師を目指す皆さんであれば、一度は動物園で働くことに憧れたことがあるのではないでしょうか? 「変わった動物が診られる!」 「狭き門って聞いたあるぞ」 と様々なイメージがあるかと思います。 今回はそんな“動物園獣医師”に…
獣医師の仕事は、毎日動物の命に関わる仕事であることから、やりがいだけではなく苦労も多い仕事です。 獣医師のやりがいと言えば、やはり治療がうまくいき、苦しんでいた動物たちを助けられたら獣医師冥利につきると言えるでしょう。 …
体を動かせず介護が必要な犬や猫を飼っている場合や、認知症を発症したペットがいる場合など、動物病院に連れて行くのが困難であり、少し移動させるだけでも動物の体に大きな負担がかかることがあります。さらに、日頃介護をしている家庭…
獣医学を学ぶ上で論文や学会等、英語は必須能力の一つです。今記事では、英語を教えて十年以上のキャリアを持ち獣医学部志望の学生たちの指導経験がある私が、獣医学と英語を同時に学べて一石二鳥なYouTubeチャンネルを5つご…
獣医師として働くためには、人間の医師と同じように国家資格を取得する必要があります。そのため、獣医師になるには大学で6年間、専門知識や医療に関して学んだうえで、試験を受験しなければなりません。国家資格を取得した後、獣医師と…