内定者に聞く!獣医師の地方公務員の仕事・対策

こんにちは!Vcareer編集部です。

今回は、「獣医師の仕事の1つ」を紹介・解説する記事になっています。内定者のリアルな声なので参考にしていただければと思います!

これを書いた私は、とある都道府県の地方公務員の内定を得ている者です。

そもそもこれをなぜかこうかと思ったかと言うと、地方公務員を目指したは良いものの、進路を決めるタイミングが遅く、情報取集に時間を割かれてしまい、試験対策がしっかりとできなかったことがきっかけです。

もちろん、自分の進路を決めるタイミングが遅かったという最大の理由はありますが、獣医師における地方公務員の情報がインターネット上にとても少なかったからです。

1つでも多くの情報がインターネットにあることで、自分と似た人たちの情報収集・就活の助けに少しでもなればと思っています。

前置きが長くなりましたね、それでは本題の方へ入っていきましょう。

獣医師の地方公務員の仕事内容とは?

仕事をする人

地方公務員のお仕事を大まかに分けると、人間の生活や健康に貢献していく公衆衛生分野と家畜保健衛生所など畜産関連の農政分野に分かれます。

大まかな分類では2つに分けられる

地方公務員の大まかな2つの分類はこのようなもの。

  • 生活や健康に貢献・・・公衆衛生分野
  • 畜産関連・・・農政分野

それでは、それぞれを簡単に見ていきましょう。

公衆衛生分野

公衆衛生分野の代表的な部署としては、保健所、食肉衛生検査所、動物愛護センターがあります。

それぞれの部署でやっている内容が変わりますので、興味がある方はそれぞれ仕事内容を調べる必要があると思います。

農政分野

農政分野では、家畜保健衛生所、畜産研究所などが挙げられますが、家畜が多い畜産県では、また違ったりと県によって特色があるようです。

また、事務作業をメインとした本庁勤務もあります。

獣医師の地方公務員って国家公務員とは何が違う?

クエスチョンマーク

獣医師の公務員と言うと、地方公務員と、国家公務員が名前としてあげられますが、何が違うのか、よくわからないことも多いと思います。なので、簡単に地方公務員と国家公務員の違いを書き出してみます。

獣医師の国家公務員とは?

国家公務員は、一つの都道府県に留まらず日本全体、さらには世界を対象に公衆衛生や畜産に関与した仕事をしています。

また、各都道府県に対してサポートをする役割もあります。それがゆえに、全国転勤があることが特徴だと思います。 代表的な部署は検疫所、研究所系、国会関連です。

獣医師の地方公務員とは?

対して、地方公務員は基本的には勤務する都道府県内を対象に活躍することになります。どちらも転勤はありますが、国家公務員は全国転勤、地方公務員は県内でのみ転勤という点も挙げられます。

獣医師の地方公務員の気になる待遇面は?

お金

よく地方公務員は「待遇が良い」「安定している」と言われています。しかし、果たして実際は待遇面がどのようになっているのか、福利厚生面と給与面の2つについて書いていきます。

福利厚生面

基本的には福利厚生はしっかりしています。

私自身、休暇というものにライフワークの重点を置いていたため、小動物臨床は休暇が少ない・取りづらいという点がとてもネックだったので、ワークライフバランスをとれるという点は魅力的だと思います。

女性では特に、育児休暇も取りやすく、仕事よりはプライベートを優先したい方にはオススメです。

給与面

基本給自体は数年後の臨床獣医師と比較するとそこまで高くはありませんが、待遇改善の為、初任給調整手当として毎月3〜5万円、15年間付与する自治体が増えてきています。

獣医師の地方公務員になるためには?

試験対策をしている人

ライフワークバランスが魅力的な地方公務員になるためには、獣医師国家資格だけではなく、試験を突破しなければなりません。

具体的な地方公務員の試験とは?

自治体により試験内容は異なりますが、教養試験、小論文、専門科目試験、面接試験、適性検査などが挙げられます。

[例]A県
教養試験+小論文+適性検査+面接試験

[例]B県
小論文+面接試験

[例]C県
1次試験:専門科目試験+小論文
2次試験(1次通過者のみ):適性検査+面接試験

例で挙げた通り、自治体によって対策の仕方が異なってくるため注意が必要です。

また試験日はほとんどの自治体が同じ日に統一しています。試験や面接の練習、滑り止めとして、試験日が被ってない自治体・都道府県を受験するのもアリだと思います。ここら辺は大学受験などと似ていますよね。

地方公務員の試験対策は?

対策に関しては、得意不得意の個人差はあると思いますが、面接がやはり重要であると実感したので面接対策をメインにするべきだと思います。他の科目は自分の苦手だと思うものを参考書などを使ってやるべきかと思います。

獣医師の地方公務員になる人へ

遠くを見つめながら考えるひと

私自身、趣味やプライベートを優先したいという人間なので、やはりワークライフバランスを大切にしたいと考え、公務員を志望しました。

また、公務員獣医師という職域は動物のみならず、日々の生活や食事にも大きく貢献できるため、やりがいがあると思います。

この文章を書いてる時点では、某県庁の内定をいただいています。しかしながら、引き続き動物病院の見学に行っており、まだ地方公務員か小動物臨床に進むかを悩んでいます。

迷うことは悪いことではありませんが、決める際には時間がかかることは誰にでも共通です。時間がない中での選択は誤った選択をする可能性もあります。ですので、このようにならないためにも早めの行動が必要であると痛感しました

なので早くて4年、遅くても5年の秋には就活を始めたほうがいいかもしれません。

ただ小動物臨床志望だから動物病院しか見学しない、公務員志望だから公務員のインターンしか行かないと決めつけるのはではなく、まずは両方、あるいはその他の業種、例えば企業などを含め、様々な職場を体験し知ることが何よりも大切だと思います。

最後までお読み頂き、ありがとうございました。

野生動物に関する仕事はこちら

獣医師の野生動物に関する仕事まとめ

2019年1月21日

獣医学生の進路先をまとめた記事はこちら

獣医学生の進路は?就職先をまとめてみた!

2018年11月25日

獣医師の平均年収・初任給のまとめ

初任給と平均年収サムネ

獣医師の初任給と平均年収を知っていますか?

2019年5月4日

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。