サイトアイコン Vcareer(ブイキャリア)

ペットショップの実情!裏側までご紹介

この記事はこんな人向け!
・ペットショップ店員に興味がある人
・ペットショップの裏側について知りたい人
・動物と触れ合う仕事を探している人

ペットショップは可愛らしい子犬を育てている華やかな場所に見えますが、裏側ではさまざまな事が起こっています。ペットショップでは、子犬の急な体調不良に対応するため、スタッフはさまざまな努力をしています。しかし、ペットショップの中には、生体販売に関して厳しいノルマを設けている場所もあり、経済能力の低い飼い主にも売らなければいけないこともあります。さらに、生体繁殖の場では、無理な繁殖を繰り返しているブリーダーもあり、不幸な犬を減らすためには、生体の現場から変えていかなければいけません。ペットショップの中には、生体販売を一切やめて、譲渡会やしつけ教室などを取り入れている場所もあるようです。

ペットショップの裏側とは?

ペットショップという仕事は華やかで楽しそうなイメージが強いですが、どんな仕事にも裏側があります。ここでは、ペットショップの裏側について詳しくご紹介します。

生体管理の裏側

ペットショップでは子犬や子猫などの生体の健康を維持するために仕事をしています。現在は子犬の展示時間がしっかり決められており、子犬のストレスを軽減できるように休憩時間を設けています。さらに、病気を患っている犬は展示せずに、裏で完治までしっかり治療を行います。

しかし、ペットショップにもさまざまな場所があります。中には、病気を患っていても構わず展示をしている場所や、掃除が行き届いていない場所に子犬を入れておくこともあります。

動物愛護法がどんどん改定され、子犬や子猫たちの置かれる環境も変化してきていますが、まだ劣悪なペットショップがあることを忘れてはいけません。

生体販売の裏側

ペットショップでは生体販売をすることにより収益を得ています。そのため、社員やバイトなどのスタッフに対して、毎月ノルマを設けています。そのノルマを達成するために、スタッフは子犬の世話をしながら、来客対応も行います。

飼い主となる方の経済状況などをしっかり把握しているペットショップもありますが、ショップの中には厳しいノルマのために、経済的にも精神的にも不安定な方にも売らなければいけないことがあります。愛情込めて育ててきた子犬や子猫を、そのような事情により販売しなければいけないのはとてもつらいことです。

生体繁殖の裏側

ペットショップでは、ブリーダーなどを介して子犬を仕入れています。ブリーダーの中には栄養や衛生管理をしっかりした方もいれば、販売できればいいという考えの方もいます。劣悪な環境で、健康管理もされず、怪我をしても汚れていてもそのまま放置された犬猫もたくさんいます。

生体販売をやめるペットショップも

ペットショップの中には、このような裏側があることから、生体販売を止めるペットショップもあります。ペットと末永く一緒に過ごすことができるように、ペットのしつけ教室、トリミング、里親を探している犬猫の譲渡会を開くなどの活動をしています。

家に迎え入れたものの、すぐに捨てられてしまう犬猫が後をたたない現状を改善できるような取り組みがいろんな所で始まっているようです。