獣医師が独立するのはなぜ?独立のメリットとデメリット

この記事はこんな人向け!
・獣医師に興味がある人
・獣医師が独立するメリットとデメリットについて知りたい人
・動物の命を救う仕事に関心がある人

獣医師の中には就職した動物病院をやめて独立する人がいます。今回は獣医師が独立することのメリットやデメリットについて紹介していこうと思います。将来、自分の病院を持ちたいと考えている人は参考にしてみてください。

獣医師が独立をすることのメリットとデメリット

獣医師になったばかりの頃は動物病院に就職し、日々キャリアを積んでいくことが多いと思います。しかし、ある程度働いていると独立して自分で開業する人も増えてきます。一見すると、独立することは獣医師としてのゴールや目標のように見えますよね。しかし、独立・開業することにはメリットだけでなくデメリットも存在しています。

大きく稼ぐことができる

獣医師として独立し、自分の病院を持つことで収入が多くなることが多いようです。獣医師は動物病院に就職して働いているうちは動物関係の仕事の中では給料は良い方ですが、人間の医者などに比べると給料は少ないと言われています。毎日とても忙しい毎日を送っている獣医師にとって給料が少ないというのはなかなか厳しい状況なのかもしれません。

独立すれば雇われて働いていた頃よりも収入が多くなることが多いですが、患者さんがいなければそうとも限らないのが現状です。

自分のイメージ通りの診療ができる

独立して病院を開業することの大きなメリットは自分のイメージ通りの診療ができることではないでしょうか?今までは雇われていた病院の方針や理念則って働く必要がありました。もしかしたら、自分の考えとは違った診療を行わなくてはいけない時もあったかもしれません。しかし、独立して開業すれば全て自分で方針などを決めることができます。そのため、イメージ通りの動物病院を作ることができるのです。

負担は大きい

獣医師として独立・開業することはメリットもありますが、デメリットもあります。最も大きなデメリットは自分に対する負担が大きくなってしまうことです。獣医師として患者さんの治療や診察に加えて動物病院の運営も行わなくてはいけなくなります。また、なにか失敗してしまった時などの責任も全て自分にかかってくることになります。

このような負担の大きさから独立して開業したことを後悔する獣医師も中にはいます。

いかがでしたでしょうか?

獣医師として独立するには、多くの知識と経験が必要です。独立することで給料が良くなる可能性があることや自分のイメージした診療ができるといったメリットがある反面、責任は全て自分にあるというデメリットも存在しています。将来、どのように働いていくかは自分自身が決めることですが、どんなことにもメリットとデメリットが存在していることを忘れずに慎重に決めていくことが重要ですね。

コメントは受け付けていません。