獣医の国試、どう乗り越えた?【日獣 編】

みなさん、こんにちは!Vcareer編集部です!

前回、書きました、「獣医の国試、どう乗り越えた?」の続編です!

まだ前回の記事を読んでいない方はこちらからチェックしてくださいね!

獣医の国試、どう乗り越えた?【農工大 編】

2019年3月1日

さて、国試をついこの間、受けてきた6年生たちに「国試をどう乗り越えましたか?」とインタビューしてみました!

少し具体的に、実際の勉強法など聞くだけでも、少しは不安が減るかな?と思っています!

今回は結構、具体的な勉強の順番など教えてくれたので、ぜひ1つの意見として参考にしてみてください!

 

日本獣医生命科学大学 6年生の方へインタビュー!

いつ頃から本格的に国試対策の勉強って始めましたか?

大学の卒業試験対策授業が始まった時から徐々に始めました。10月中旬かな。

国試のため、一日の勉強時間は?

10hくらい

国試でよく使われる資料、例えば、北大まとめなどあるけど、使って一番良かった資料は??

資料は日獣まとめと授業資料のみです。北大まとめは買っていないです。

「国試はこれやったからいけた!」みたいなおすすめ勉強法は??

昔ほど一人で勉強すると落ちる!ということは少ない気がしました。というのも、以前はコミュニケーションツールがメールや電話だったので、簡単な連絡は取れませんが、今はLINEがあるため、気軽に質問や友達の進捗を知ることができます。

ただ、友達がいない時には孤独との戦いが始まります。笑

国試1・2日目のそれぞれの前日の過ごし方は??(正直にお願いします笑)

会場近くのカフェで、今までの復習をやっていました。特に暗記科目(微生物、臨床繁殖、公衆衛生はしっかりと)

1日目のあとはなぜかわからないけど友達とディナーを食べに行きました。ステーキ美味しかったです。

国試を終えて「こうしとけばもっと良かった〜」という後悔はありますか??

後悔はないですね。受かってしまったらそれで良いので。

これから国試を受ける全国の後輩たちへアドアバイスをお願いします!

微生物(感染症)と公衆衛生は早い段階から抑えた方が良いです

卒業試験がある大学は10月中に完璧にするとあとはミスをしなければ通ると思います。

順序的には微生物(感染症)・公衆衛生→臨床繁殖・生理→内科・外科→解剖→衛生、魚病や実験動物が良いかなと思います。

 

以上でインタビューは終了です!ありがとうございました!

 

今回の日獣大のインタビューを受けてくれた方は、「大学の卒業試験対策授業が始まった時から徐々に始めました。10月中旬」とおっしゃってましたね。

前回の農工大の方は「12月」と言ってたので、大学の「卒業試験対策授業」が勉強開始時期を早めているんですね。

ぜひ他の大学の方にも聞いてみたいところですね〜

「獣医の国試、どう乗り越えた?」は麻布の方にも聞いているので、ぜひ次もお楽しみ〜(^-^)

 

国試より前にまずはCBT・ OSCEを知ろう!

農工大6年生による「獣医の国試、どう乗り越えた?」

3月の就活系イベントまとめはこちら

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。