サイトアイコン Vcareer(ブイキャリア)

動物飼育員のやりがいとは?どのような仕事があるのか紹介③

この記事はこんな人向け!
・動物飼育員に興味がある人
・動物飼育員のやりがいについて知りたい人
・動物園などで働きたい人

動物飼育員として働きたい人もいるでしょう。動物に接することのできる仕事の中でも飼育員は世話をするので長い時間一緒に過ごすことが可能です。仕事内容も動物の命を預かっているため忙しく、計画的に動く必要があり、やりがいも十分感じることができます。

ただ「具体的にどのようなやりがいを感じることができるの?」と疑問を感じることもあるでしょう。飼育員のやりがいを感じることで仕事としての選択も前向きに考えられるはずなので紹介しましょう。

全4回にわたってお送りいたします。今回は、動物飼育員として働くことで学べること①です。

動物飼育員として働くことで学べること①

飼育員として仕事をするなら、やりがいを実感することができるため働く楽しさがあります。ただ、飼育員はやりがいを感じることもできれば働きを通して学べることや自分の成長につながる部分もあります。どのようなことを学習できるのか内容を紹介しましょう。

命の大切さを実感することができる

飼育員として働くなら命の大切さを実感する場面が数多くあります。まずは、上記でも紹介しましたが、動物の出産に立ち会うことです。生まれてくる赤ちゃんはどれも小さく繊細であるため、慎重なサポートが必要とされます。

ただ、動物の赤ちゃんが生まれてくる瞬間や一定期間育てる過程に携わることができるなら、命の重大さや責任感などを実感することになるため「どんな動物や人も大切にしよう」という考えが身に付くでしょう。ただ逆に飼育員の場合は動物の死に直面することもあります。

動物の種類によって寿命の長さは違いますが、世話をしていた動物が死んでしまうと悲しい気持ちになるでしょう。また、動物によっては老衰ではなく病気にかかって死んでしまうこともあります。そのため、動物の死から飼育員としての責任感はもちろん、命の大切さを理解して働く意識が変わってくるはずです。動物の命から人間として自分自身も成長していくことができるでしょう。

自分の想像力を鍛えることができる

動物飼育員として働くなら想像力を養う必要性もあります。飼育員の作業は動物の世話を行うことですが、想像力を働かせてどんな気分や状態であるのか確認する必要があります。動物は言葉を話せないため、少しの仕草や動きなどで状態が良いのか悪いのか判断してあげなくては、知らない間に病気にかかっていることも十分あり得るでしょう。

もし、早く発見することができれば直ぐに対応して治療し重症化することを防ぐことができるため、普段からいろいろなことを観察して想像することが大事です。また、動物の世話以外に展示物などの企画も考えなくてはいけないため、想像力が必要とされます。

どのような動物やどんな方法や表現を使用できるのか、いろいろ考えることで良いアイデアが思い浮かぶこともあるでしょう。想像力は他の飼育員の方法や動物園の展示物を参考にするなど、知識を蓄えることで良いアイデアを生みやすくなるため、日々学習する意欲も大事になるでしょう。想像力を鍛えることで飼育員としての働きも向上するはずです。