盲導犬訓練士の転職・離職率は高いのか?

この記事はこんな人向け!
・盲導犬訓練士に興味がある人
・盲導犬訓練士の転職や離職率を知りたい人
・社会貢献をしたいと考えている人

盲導犬訓練士のお仕事内容は「楽」とは真逆で辛い・大変だと感じる事もたくさんあります。そのため労働に耐えられず、転職・離職するかたも中にはいらっしゃいます。

ここでは、実際に離職した方の体験談も交えて盲導犬訓練士の転職・離職率についてご紹介いたします。

盲導犬訓練士の離職で中で最も多いのが「研修段階の人」

盲導犬訓練士を離職している方の中でも最も多いのが、訓練士になる前の、研修生の離職率が最も高いのです。

訓練士になる前の段階、研修生の時点で辞めてしまう方が多い大きな理由となるのが「初任給」や「休日日数」など、労働条件の待遇についての不満も離職原因の一つと言われています。

盲導犬訓練士を離職・転職した方の実際の声

盲導犬訓練士を離職・転職した方の中でも多い理由が

  1. 給料が労働と比例していない
  2. 体力仕事が多く辛い
  3. プレッシャーに耐えられなかった

この3つでした。

給料が労働と比例していない

お給料は「年功序列」方式の方法を取っている施設も多いので

  • 数年は満足のいくお給料が貰えず生活が苦しかった
  • 労働の内容とお給料が見合っていない
  • 残業が当たり前で、残業代はあって無いようだった

という体験談がありました。

盲導犬訓練士の平均のお給料は平均で16万~18万程度だと言われています。(1ヶ月間)ボーナスは年に2回で設定している所も多いようですが、ボーナスを含めた年収は220万~300万と、専門的なお仕事の中でも決して「良い」とは言い難い金額だという事が分かります。

(※残業代などの待遇は施設によって違いますので、面接時にきちんと聞いておきましょう。)

体力仕事が多く辛い

盲導犬訓練士のお仕事は、犬を訓練するだけではなく、盲導犬の日々のお世話もしなければいけません。また、毎日の歩行訓練や、時には、視覚障害者と実際にウォーキングの練習をしたりと、1日のスケジュールはバタバタしている事が多い職業です。

体力がない方は、そういったスケジュールに慣れる前に、離職・転職してしまう方もいらっしゃるようです。

結果が出ずに諦めてしまった

盲導犬訓練士は、視覚障害者を安全に誘導するために盲導犬を訓練します。「責任重大」というプレッシャーを抱えながら訓練を行わなければいけないために、失敗やうまくいかない事が続いてしまうと、挫折してしまう方もいらっしゃるようです。

まとめ

いかがでしたか?

盲導犬訓練士は、就職の合格率がかなり高く、求人もなかなか募集が出ないのが現状です。せっかくたくさん勉強をして、「狭き門」をくぐれたのに、離職・転職する事になるのは、とても残念な事です。

このような、悲しい結果になってしまわないよう、盲導犬訓練士になると、こういったつらい事・苦しい事があるという事を事前にリサーチしておくことで、心構えができるのではないでしょうか?

もちろん、盲導犬訓練士はつらい事・苦しい事ばかりではありません。

盲導犬と一緒に苦しい訓練に耐え、立派に盲導犬として視覚障害者と一緒に歩く姿を見たときの達成感や満足感は他では味わえない事でしょう。

コメントは受け付けていません。