国立の獣医学部の入試傾向と受験ロードマップとは?④

この記事はこんな人向け!
・獣医師に興味がある人
・国公立大学の獣医学部について知りたい人
・動物の命を救う仕事に関心がある人

国公立の大学で獣医学部を設置している大学は、国立10校公立1校の全11校あります。

私立の獣医学部も全国に6校ありますが、金銭面などの理由から国公立の獣医学部を目指したいと思っている人も多いでしょう。

国公立大学の獣医学部に合格するには高い学力が求められ、少なくとも偏差値は65程度必要になります。

これは全国の受験者の上位6%に値する水準です。

学校ごとにある入試傾向をしっかり確認し、合格へ向けて学習していきましょう。

全6回にわたってお送りいたします。今回は国公立の獣医学部の特徴と入試傾向とは?③です。

国公立の獣医学部の特徴と入試傾向とは?③

岐阜大学(応用生物科学部共同獣医学科)

偏差値65/定員30人

小動物や野生動物、大動物臨床とバランスよく学べる大学です。

入試の特徴として、2次試験においては英語が必修で、数学が不要なことが挙げられます。

また後期試験がなく、前期試験のみで合否が決まるため注意が必要です。

英語に自信がある人や、野生動物の研究に興味がある人におすすめです。

岐阜大学のホームページはこちら:https://www.gifu-u.ac.jp/

大阪公立大学(獣医学部獣医学科)

偏差値66/定員40人

小動物の研究に力を入れた都市型獣医学教育を展開しています。

教育・診療・研究が一体化した獣医学研究拠点で学び、グローバルに活躍できる獣医師育成を目指しています。

入試傾向は、他の大学と異なり2次試験の比重が高めです。

数Ⅲが必要とされ、数学以外の科目にも高いレベルが求められます。

また岐阜大学と同様、後期試験がなく前期試験のみの一発勝負なので気をつけましょう。

アクセスの良い大学で学びたい人、主に小動物臨床を学びたい人におすすめです。

大阪公立大学のホームページはこちら:https://www.omu.ac.jp/

鳥取大学(農学部共同獣医学科)

偏差値66/定員35人

岐阜大学との共同獣医学部です。

小動物臨床から産業動物や公衆衛生にも力を入れているのが特徴です。

入試傾向としては、2次試験では英語が必須で、後期試験がないので注意しましょう。

鳥取大学のホームページはこちら:https://www.tottori-u.ac.jp/

コメントは受け付けていません。