サイトアイコン Vcareer(ブイキャリア)

水族館飼育員は独学で知識とスキルを習得できる?④

この記事はこんな人向け!
・水族館飼育員に興味がある人
・水族館飼育員に独学でなれるか知りたい人
・水族館関連の仕事を知りたい人

生き物の中でも海洋生物が特に好きな場合、水族館の飼育館を目指している人もいるでしょう。水族館では多くの海の生き物が展示されており、その世話をするには知識とスキルが要求されます。

そのため、水族館の飼育員になるには相応の準備をしなくては採用されないこともあります。この職業に就くために学習をすることができますが「独学で必要な知識を吸収することはできるのか?」「どのように学習すればいいのか?」と疑問を感じることもあるでしょう。水族館の飼育員になるための方法について紹介しましょう。

全5回にわたってお送りいたします。今回は、独学で学習する方法について紹介します。

独学で学習する方法には何があるのか?①

水族館の飼育員を目指すなら、資格の取得も含めてある程度知識を得ておくことが大事です。飼育員として主に生物学や生命工学、海洋学、水産学などを学習しておくのがおすすめですが、どのように独学で行えるのか知っておきたいでしょう。方法は以下のように行うことができます。

書籍を購入して学習する

独学で行う一般的な方法は書籍を購入して学習することです。生物に関する書籍はたくさんあり、生物学や海洋学などは種類もあるため、書店で問題なく購入することができるでしょう。書籍によっては工夫した重要な単語や意味を記載しているものもあるため、自分に合った本を購入して勉強することができます。

ただ、書籍の場合は基本的に文字ばかりなので集中力がとても大事です。本を読むことに慣れていないと、直ぐに集中力が切れてしまい知識が残らないこともあります。

また、書籍だとよく理解できないところが出てきたときは時間がかかってしまうこともあり、最悪分からないままになってしまう可能性もあります。書籍のみの独学は厳しい部分もあり、自由に学習できるメリットがあっても効率が悪くなってしまうこともあるため注意しましょう。

動画教材を利用する

独学で行う方法には動画教材を使用することもできます。今では生物学なども動画で学習することができるようになっており、必要な知識について分かりやすく説明してくれます。動画の場合は画像などを通して視覚で学習することが可能です。生物学などは文字だけでなく実際に見てみることでイメージが湧くため、書籍よりも理解しやすく感じるでしょう。

また、動画教材の場合はポイントもしっかり説明してくれるため、特に覚えておくべき内容を把握することも可能です。自由な時間に学習できるのも良いので独学としては最適な方法とも言えますが、ずっと動画を見ることになるため、集中力が必要になります。

また、分からない部分は巻き戻して再度説明を聞く必要もあり、ノートにまとめるなら一旦停止もしなくてはいけないので、少し慌ただしくなってしまうこともあるでしょう。動画教材にも向き不向きはあるため、その点を確認しておきましょう。