・水族館飼育員の需要を知りたい人
・将来的にも安定した仕事を探している人
水族館では、飼育員さんが動物たちと楽しそうに触れ合ったりしていますね。
そのような光景をみて、水族館飼育員に憧れる人もいると思います。
水族館飼育員になる決意をする前に、まずは情報を集めることはとても大切です。
例えば、どうすれば水族館飼育員になれるのか?何か資格は必要なのか?就職状況は?などなど。
たくさんの情報の中でも、今後長く水族館飼育員として働きたいのであれば、押さえるべき情報として、水族館飼育員の給与や職場環境といった現状や社会的な需要、そして職業としての将来性などがあります。将来性のない職業についてしまってからでは遅いですからね。
と言う事で、今回は、水族館飼育員の現状と需要、将来性について紹介します。今後、水族館飼育員を目指す人の参考になればと思います。
水族館飼育員の現状
まずは、水族館飼育員の給与や職場環境といった現状について説明して行きます。
月収は15万前後
月収が15万前後と聞いて、多く感じるでしょうか?多くの人は少ない、と思うでしょう。
実際に、大学卒の平均初任給が20万くらいです。比べてみても少ないのは、明らかだと思います。ですが、とても人気がある職業であるのも事実です。
環境が恵まれてはいない職業
給料が少ないことから分かるように、他の一般的な職業と比べると環境として恵まれているとは決して言えない職業です。
さらに、お金の面以外でも、融通が利かない職業でもあります。
展示動物を管理・お世話する際には、当然ハプニングが起き、予定通りには行きません。例えば、突然、展示動物が病気になったり、予定日とは違う日程で出産があったりします。
病気や出産には迅速な対応と人手が必要です。そのため、定時に帰れないことも多いです。
そういった意味で、環境が恵まれていない職業ですが、展示動物たちの健康管理をする日々の中で、展示動物たちの成長を間近でみる事ができる、そんな達成感ややりがいを感じれる職業です。
体力のいるハードな職場
水族館飼育員の職場は、体力のいる重労働が多いです。
餌となる冷凍した魚など重たいものを運ぶ機会も多く、来園者がガラス越しに見ても大きく感じる動物たちも扱わないといけません。
また、様々な展示動物たちがおり、水中という身動きが自由に取れない水槽のなかに入らなければなりません。
展示動物たちの扱いを一歩間違えれば、大ケガもします。
これらのことを聞いただけでも、重労働でハードな職場であることは、分かると思います。
そのような、過酷な状況でも慌てずに冷静な対応ができる必要があります。
水族館飼育員の需要
次に、水族館飼育員という職業に対する水族館側からの需要、つまり就職のしやすいさについて。そして、水族館飼育員という職業の社会的な需要がどれくらいあるのか?これらについて解説します。
水族館からの需要(就職のしやすいさ)
水族館からすると、水族館飼育員の需要は、低いと言えます。実は、水族館飼育員は、少数精鋭なのです。この理由について解説します。
水族館では、少ない人数で仕事を回しています。
大人数で飼育施設内に入ることで動物がストレスを感じてしまわないようにするため、そして、命を扱う仕事である以上、簡単には任せられる仕事ではないことも理由に挙げられます。現状、水族館からの求人募集はほとんどありません。
ある場合でも、1〜2人ほど。この求人募集に対して、200人近く応募が集まる職業です。
水族館からの需要が低い分、とても競争率が高く、就職が困難な職業でもあります。
社会からの需要
社会からの需要は、とても高いです。
私たちが水族館という施設を楽しめるのは、展示動物を日々管理してくださる水族館飼育員たちのおかげです。
このように水族館には来場者を楽しませるエンターテイメントの社会的な役割があります。
しかし、エンターテイメント以外の社会的な役割もあります。
社会的な役割の1つに、水生生物や海獣(かいじゅう)たちの道の生態や繁殖などといった研究や調査を担う役割も持っています。
例えば、養殖技術の研究により技術が発達することで、私たちヒトが食べる事ができる食料が増えるとことも少なくありません。
このように水族館の研究や調査の進捗により、間接的に私たちの日々の食卓にも影響が現れます。
ゆえに、水族館飼育員の社会的な需要はとても高いと言えます。
水族館飼育員の将来性
最後に、水族館飼育員という職業の将来性について解説します。将来は明るいのか?暗いのか?どちらでしょうか。
水族館飼育員の将来性は明るい
結論から言うと、水族館飼育員の将来性は明るいと言えます。
水族館自体が増えることは少ないですが、世間的に人気である施設であることは間違いないです。老若男女、誰もが楽しめる場所でもあります。
水族館を運営する上で水族館飼育員は欠かせません。
そのため、水族館飼育員はリストラなどが起きにくい職業です。
また水族館にとって、展示動物とのコミュニケーションをとることが大切です。細かい表情や行動を五感全てで感じる必要があります。
人工知能であるAI技術で水族館飼育員さんの代用を全て置換することはできません。
したがって、水族館飼育員の将来性は明るいとされています。
いかがだったでしょうか?
水族館飼育員になる事はかなり難しい現状ではありますが、今後も必要な職業であることがわかったかと思います。水族館飼育員を目指す方はぜひ夢を持って目指すと良いでしょう。