・競馬調教師の就職先や活躍の場を知りたい人
・動物と触れ合う仕事を探している人
競馬調教師の一般的な就職先は厩舎です。
JRA(日本中央競馬会)調教師は中央競馬場で催されるレースに出場する競走馬の調教をおこないます。
対してNAR(地方競馬全国協会)調教師は、地方競馬場でおこなわれるレースに出場する競走馬を調教します。
自分の厩舎を開業するまでは先輩調教師のもとで働くのが一般的ですが、定年前に退職する調教師の後任として厩舎を引き継ぐこともあります。
また馬主や牧場スタッフとの対外交渉の場も、競馬調教師の活躍の場といえるでしょう。
競馬調教師の就職先の種類・活躍の場とは
どのような場所が競馬調教師の就職先、ひいては活躍の場となるのかを順番に紹介します。
仕事の拠点は厩舎
競馬調教師の就職先であり仕事の拠点は、厩舎であることが一般的です。
JRA(日本中央競馬会)調教師の場合は、中央競馬場でおこなわれるレースに出場する競走馬を調教します。
JRA(日本中央競馬会)が運営する競馬場は全国に10ヵ所あり、北は函館から南は小倉までと全国津々浦々です。
NAR(地方競馬全国協会)調教師の場合は、都道府県や市町村が主催する地方競馬に出場する競走馬を調教します。
調教師免許を取得したあとは、すでに厩舎を運営している先輩調教師のもとで一定期間経験を積むのが一般的です。
この修業期間中は馬主との人脈形成や競走馬の確保といった、自分の厩舎を開業するための準備期間といえます。
定年前に退職する競馬調教師の後任に指名されることも
調教師免許を取得しても、求人枠に空きがない場合には、臨時厩務員として採用されることがあります。
自分の厩舎を開業するまでには長期間かかることを想定しておきましょう。
しかし、定年前に退職する競馬調教師の後任に指名され、厩舎を引き継ぐケースもあります。
その場合には、競走馬や厩舎スタッフもそのまま引き継ぐことが一般的です。
厩舎の外にも活躍の場はあり
競馬調教師の活躍の場は、厩舎内だけではありません。
馬主や牧場スタッフと顔を合わせる対外交渉の場においても、競馬調教師の活躍が期待されます。
厩舎を円滑に運営するためには、競馬に関わるさまざまな職種の人とのつながりが重要です。
多くの現場を目にしてコミュニケーション能力や交渉能力を培うことで、経営者としても活躍できるでしょう。
競馬調教師の基本的な就職先は厩舎ですが、活躍の場は厩舎内外に存在します。
競馬調教師は、競走馬の調教と経営の両方を経験できる稀有な職業といえるでしょう。