似ているようで似ていない?ドッグトレーナーと犬の訓練士の違いとは?

犬と人間が同じ空間の中で暮らしていくにあたって、必ず避けて通れないものが「しつけ」というものです。

特に公共の場でしつけができていないと他人に迷惑を掛けることにもなり、そういった問題行動に対処できるプロのお仕事がドッグトレーナーなのです。

いっぽう犬の訓練士は、ドッグトレーナーとニュアンスは近いのですが、まったく別の職種です。どのような違いがあるのか解説していきましょう。

ドッグトレーナーが行うトレーニングとは?

飼い主さんや他の人たちと接するにあたって問題行動を抑えたり、より良く暮らしていくためにしつけを行うのがドッグトレーナーの仕事です。詳しく見てきましょう。

基本的なしつけやトレーニングを行う

まだ社会化できていない子犬だけでなく成犬に至るまで、適切なトレーニングを行ってマナーを学ばせます。

基本的なマナーとはトイレ・散歩・食事など多岐にわたりますが、飼い主さんと快適に過ごすために身に付けなければならないルールのことです。

ある程度のコマンドを決めておき、うまくできたらご褒美を与えるなど徐々に覚えさせていきます。

問題行動への対処

飼い主さんでは対応できない問題行動の矯正を行います。こればかりは経験を積まないと難しいため、プロのトレーナーさんにお任せする方が無難でしょう。

また問題行動が矯正できたとしても、適切に飼い主さんへのアドバイスを行い、その後の経過なども随時ヒアリングします。

どんな資格が必要?

特に国家資格などは必要ありませんが、ドッグトレーニングに関わる各種団体で認定資格というものがあります。

トレーニングするにあたっての知識や経験を積むためには独学ではなかなか難しいもの。そのため認定資格が設定されているのです。

犬の訓練士が行うトレーニングとは?

犬の訓練士とは、人間の命令を忠実に守って行動できるよう調教することが主な仕事です。しつけということではなく、あくまでトレーニングが主体となります。

基本的なことから高度なことまでトレーニング

ドッグトレーナーとは違って、親子の関係というよりも、上司と部下の関係と表現したほうが適当かも知れません。

犬に基本的なルールを教えることもさることながら、災害救助犬や警察犬といったレベルの高い訓練を施すことも訓練士の仕事です。

トレーニングの内容は比較的ハードなものとなり、厳しく接することでレベルの向上が図られるといっても過言ではありません。

目的に応じた訓練

犬がどのような仕事をするかによってトレーニングの内容も違ってきます。麻薬探知犬・災害救助犬などは特に嗅覚を必要とするため、鼻を使ったトレーニングが中心となりますし、水難救助犬は泳ぎもさることながら体力を必要とします。

またセラピードッグなどは警戒心のない犬であることが第一条件となります。

またマニュアル通りに訓練すれば必ず犬が言うことを聞いてくれるというものでもありません。個々の犬の性格や性質を的確に把握し、愛情と情熱を持つことが必要なのです。

どんな資格が必要?

ドッグトレーナーと同じく国家資格はありません。ジャパンケネルクラブなどでは公認訓練士制度を設けており、技術と経験のレベルによって6段階の資格を設定しています。

コメントは受け付けていません。