動物飼育員になるために資格は必要?

動物飼育員というと、動物相手ですし、それなりの知識や技術が必要となります。

一般の方、つまり動物の専門学校を卒業してない方でも、動物飼育員になりたいという方もいらっしゃるかとおもいます。

実際に、動物飼育員になるにあたって、本当に特別な資格が必要なのかどうか気になりますよね。

今回は資格に関して詳しくご紹介していきたいと思います。

動物飼育員に関係する動物関係の資格はどのようなものがあるか?

ペット関連のものが多い

実際に、動物飼育員という資格はなく、動物関係の資格だとペット関連のものが多い傾向にあります。

獣医師はもちろん、愛玩動物看護師や、ドッグトレーナーなど、犬や猫などの愛玩動物を相手にした資格がたくさんあるのです。

なかには、大会でも活躍するような乗馬のライセンスなどもありますよね。

牧場や、動物園、サファリパークなどで働く動物飼育員に直結した資格はなく、こういった他の職種で役に立つような資格を取得することもあります。

動物飼育員に関係する動物関係以外でも役に立つ資格もある

動物飼育員だからといって、全ての資格が動物関係である必要はありません。動物関係の資格以外にも、役に立つ資格もあります。

動物園での仕事内容には、手作りの柵を作ったり、園内の木などの剪定、花の手入れなどもあるでしょう。

庭師の資格や、建築関係の資格も意外と役に立つことがあります。

動物飼育員になるにあたって資格は必要か?

専門学校卒業しても資格がない人もいる

動物関係の専門学校のなかで資格を取得する機会はありますが、専攻するコースや、科目によっては、資格をとらずそのまま卒業することもあります。

特に動物飼育員になるための学科では、実技や研修などが重要となり、資格を推奨することがない場合もあります。

資格を取得したからといって、就職できるわけではなく、希望の就職先への自己PRやこれまでやってきたことが大切になるのです。

自分がどのくらいの知識を持っているのか、働くことへの熱意などが重要視とされることがあります。

普通自動車免許が必須

動物飼育員になるのであれば、普通自動車免許が必ず必要になってきます。AT限定ではなくマニュアルの免許が必須となるのです。

動物園、牧場、サファリパークなどの園内では、マニュアルの軽トラックでの移動がほとんどになります。

他にも、動物や、餌の運搬、なにかの作業にはマニュアル車を使用することがほとんどです。

AT限定では、運転することができないので、必ずマニュアルの免許を取得するようにしましょう。

いかがだったでしょうか?動物飼育員になるために、必要資格は意外にも普通自動車免許だったのです。

動物関係の資格を持っていて全く損ではありませんが、なくても就職することは可能となります。

コメントは受け付けていません。