大学卒業しなきゃ水族館飼育員になれない?有利な資格も紹介

この記事はこんな人向け!
・水族館飼育員に興味がある人
・水族館飼育員になりたい高校生
・水族館関連の仕事を知りたい人

水族館って人気です。

水族館は綺麗だし、臭くないし、お魚もイルカやアシカも可愛いですよね。

人気の水族館で飼育員として働きたいと憧れている人も多いです。

では、どのようにしたら水族館飼育員になれるのでしょうか?

水族館飼育員になるには、何が必要なのでしょうか?

水族館飼育員になるためには、大学を卒業しないといけないのでしょうか?

水族館飼育員になるために必要な学歴と資格をご紹介します。

水族館飼育員は大学卒業必須?

水族館飼育員は、水族館で飼育されている生き物に関わる全てのことが仕事になります。

では、水族館飼育員になるには大学卒業が必須なのでしょうか?

答えは、大学卒業しなくても水族館飼育員になれます。

水族館飼育員になるために必要な学歴も資格もありません。

しかし、水族館飼育員は人気があり求人倍率が高く就職することが困難な職業です。

水族館飼育員に就職できるために、有利になる進路や資格をご紹介します。

水族館飼育員になるための進路は?

水族館飼育員になるために必須の学歴はありません。

けれど、正社員で就職するために、大学や専門学校で専門知識を学び、技術や経験も体験し取得すると有利になるのです。

あわせて、取得したら有利になる資格もご紹介します。

大学

水族館飼育員になるために大学進学を考えるのあれば、水生生物の飼育、野生動物、自然環境の知識、関係性について学ぶことが大切です。

学部は生物海洋学部、生命工学部、水産学部、海洋生命学部などになります。

そのほかに、獣医師免許を取り水族館飼育員になるのであれば獣医学部に進学し、獣医の国家資格が必要です。

大学では、水生生物や自然科学を研究、体験することが出来ます。

専門学校

専門学校では、生命科学科、国際海洋学科、海洋生物学科、飼育学科などです。

最近では、水族館飼育員になるためのコースがある専門学校もあります。

専門学校は実習が豊富で、座学では学びにくいことも体験で学習できるのです。

就職の際も、実習による体験がアピールできます。

水族館飼育員になるために有利な資格は?

学歴の他にも取得していたら有利になる資格がありますので、ご紹介します。

スキューバダイビングのライセンス

スキューバダイビングのライセンス(Cカード)は、民間の認定書です。

ダイビングの知識や技術があることを証明します。

水族館で水槽の中での作業が多い水族館飼育員には、取得しておいて無駄になることはないでしょう。

潜水士

潜水士の資格を持っていないとダイビングがどれだけ上手でも、職業として潜ることが出来ません。

潜水士の資格は、厚生労働省が認定する国家資格となります。

水族館飼育員が取得しておけば有利な資格になります。

獣医師

獣医師は、六年制の獣医学系の大学に進学し、獣医師国家資格試験に合格しなければ取得できません。

獣医師免許を持っていれば、水族館で水生生物が病気になったときに治療を行うことが出来ます。

学芸員

学芸員も国家資格です。

学芸員の仕事は、水族館の水生生物をお客さまに解説したり、生き物の生態観察をしたりします。

生き物を魅力的に展示できるように、水槽、環境、見せ方などを工夫するもするのです。

まとめ

水族館飼育員になりたいけど大学行かないといけないか悩んでいる人に、大学卒業しなくても水族館飼育員になれることをご紹介しました。

  • 水族館飼育員になるために学歴や資格は必須ではない
  • 水族館飼育員に学歴は関係ないけど、大学や専門学校を卒業した方が就職の際に有利。
  • 水族館飼育員になるには、スキューバダイビングのライセンス、潜水士、獣医師、学芸員などの資格を取得している方が有利。

水族館飼育員になりたい人の助になれば嬉しく思います。

水族館飼育員になるためには、夢を諦めないことが大切です。

最後までお読みいただきありがとうございます。

コメントは受け付けていません。