厩務員の働き方の種類とは?雇用形態も紹介

この記事はこんな人向け!
・厩務員に興味がある人
・厩務員の働き方・雇用形態を知りたい人
・JRAやNARを目指している人

厩務員の働き方の種類としては、JRA厩務員とNAR厩務員が代表的です。JRA厩務員になるには、競馬学校への入学や日本調教師会が実施する採用試験の突破が必須となります。NAR厩務員は調教師と直接雇用契約を結ぶことが多いでしょう。

また、育成牧場での勤務も、厩務員の働き方のひとつです。雇用形態は正社員、パート、アルバイト、研修生とさまざまとなります。正社員の場合、出走手当や賞金手当など、厩務員独自の手当てがある点が特徴的です。

厩務員の働き方の種類と雇用形態

厩務員の働き方の種類や雇用形態について、それぞれ解説していきます。

厩務員にはどんな種類の働き方がある?

厩務員として働くには、いくつかの種類があります。

まずひとつがJRA厩務員です。JRAとは日本中央競馬会のことで、JRA厩務員になるには日本調教師会が実施する採用試験に合格する必要があります。難易度の高い競馬学校への入学が必須条件であり、採用人数も少ないため、JRA厩務員になるのは容易ではないでしょう。JRA厩務員を目指すのであれば、早い段階から騎乗の経験と専門知識を習得することが重要となります。

JRA厩務員と並んで代表的な働き方が、NAR厩務員です。NARとは地方競馬全国協会のことで、必ずしも競馬学校に通わなくてよい点がJRA厩務員と大きく異なります。地方競馬の調教師と直接雇用契約を結ぶことが、NAR厩務員になる一般的な方法です。NAR厩務員の場合、豊富な人脈が就職につながるので、インターンシップなどに参加するとよいでしょう。

JRA厩務員やNAR厩務員以外に、育成牧場で厩務員として働く道もあります。育成牧場は厩舎に入る前の馬を調教する牧場で、調教と馬のお世話の両方がおもな業務内容です。馬の調教に関心が強い場合は、育成牧場での勤務を検討してみてはいかがでしょうか。

厩務員の雇用形態はさまざま

厩務員の求人情報を見ると、正社員としての登用が数多く見受けられます。雇用保険や健康保険、労災保険といった、各種社会保険完備を掲げている求人も多数です。さらに厩務員の雇用条件の中には、他職種では目にすることの少ない手当てが設けられていることもあります。

担当する馬が出走した際に支給される出走手当がその一例です。また担当する馬が獲得した賞金のうちの数%が支給される、賞金手当といったものもあります。勤務地ごとに手当ての内容は異なりますので、求人情報をよく確認するようにしましょう。

正社員のほかには、パートやアルバイト、研修生として厩務員を募集している場合があります。雇用形態は違えど、業務内容の基本は馬のお世話です。自分に合った働き方を見つけて、厩務員としての経験値を増やしましょう。

厩務員としての働き方や雇用形態についてご紹介しました。それぞれの働き方の特色を捉えて、自分が目指す厩務員像を描けるとよいですね。

コメントは受け付けていません。