・水族館飼育員になるために必要な資格を知りたい人
・水族館関連の仕事を知りたい人
動物や水槽の管理など、水族館には欠かせない仕事を担当している水族館飼育員。
とてもやりがいのある仕事なので、目指している方は多いようです。
しかし中には「何の資格が必要なのか分からなくて不安」という方もいるでしょう。
そこで今回は、水族館飼育員になるには資格が必要なのか、実際に働いている方はどんな資格を持っているのかをご紹介します。
水族館飼育員になるには資格は必要?
結論から述べますと、水族館飼育員に必須となる資格はありません。
しかし、求人が少なく大変人気な仕事なので、実際に働いている方は資格を取得してから就職しています。場合によっては、資格を持っていないと応募できない求人もあるのです。
では、水族館飼育員はどのような資格を持っているのでしょうか。
また、目指すにはどうすれば良いのでしょう。
詳しくご紹介します。
実際に働いている方が持っている資格とは?
水族館で働いている方が取得していることが多い資格は以下の通りです。
・潜水士
・オープンウォーターダイバー
・獣医師
・普通自動車免許
・学芸員
これらの資格の中から数種類を取得しているという方が多いようです。
どれも就職後にとても役立ちますが、中でも潜水士と普通自動車免許は、取得が必須条件となっている施設もあります。
就職したい施設を絞っている方は、まずは募集要項を確認するといいでしょう。
また、潜水士は筆記試験のみの資格となっており、極端なことを言ってしまうと泳げなくても取得できてしまうのです。
泳げることを証明するためにも、オープンウォーターダイバーのライセンスも合わせて取得すると良いですね。
目指すなら進学がオススメ
いくつか資格をご紹介しましたが、どれも独学では取得できない難しいものばかりです。
そのため、水族館飼育員を目指すなら進学をおすすめします。
在学中に資格を取れれば、スムーズに就職できる可能性が高まるでしょう。それでは、オススメの進学先をご紹介します。
専門学校
専門学校に進学する場合、水族館学科やアクアリスト専攻、海洋専攻といった海の仕事に特化した学部を専攻する必要があります。
専門学校は、実践的な実習や資格の取得に力を入れていることが多いので、しっかりと知識が身に付くでしょう。
その反面、途中から他の分野への進路変更を希望しても難しいというデメリットがあるので、よく検討する必要がありそうですね。
大学
大学へ進学する場合は、海洋学部や水産学部、獣医学部などの専攻をオススメします。
獣医師の資格を目指す方は、獣医学部を専攻してください。
専門学校と比べると、水族館での実習機会は少し減ってしまいますが、4年間しっかりと勉強できることや、他の分野への進路変更がしやすいというメリットもあります。
また、水族館によって水族館獣医業務研修といった実習プログラムを受け付けているので、積極的に参加して経験を積むと良いでしょう。
いかがだったでしょうか。
水族館飼育員は必須の資格がないとはいえ、無資格での就職はかなり難しいと言えます。
経験も知識も必要なので、進学してしっかりと学ぶ事が一番の近道となるでしょう。
とても責任感が必要な仕事ですが、それ以上にやりがいも感じられる素晴らしい仕事です。
ぜひ目指してみてくださいね。