ドッグトレーナー見習いとして働くには?ケース別に解説

この記事はこんな人向け!
・ドッグトレーナー に興味がある人
・ドッグトレーナーの見習いとして働きたい人
・見習いとしてどのような働き方があるのか知りたい人

ドッグトレーナー(犬の訓練士)は国家資格ではないため、あくまで認定資格となります。

しかし経験や知識の浅いトレーナーの卵たちは「見習い」として基礎から学んでいく必要があるでしょう。どのような働き方があるのか?ケース別に見ていきましょう。

専門学校を卒業したほうが有利

犬に関する知識や、ドッグトレーニングの基礎技能を学ぶには専門学校へ通うことが早道です。どのようなメリットがあるのでしょうか。

モデル犬を使ってトレーニングができる

犬の習性や特徴、または行動学を学ぶには専門学校が最も適しています。基本的な知識を習得すること以外に、学校が準備しているモデル犬を使ったトレーニングをカリキュラムに取り入れている場合も多いのです。

実際に様々な犬種に触れて、一緒に歩くことで感覚を養うことができるのです。

外部の提携先で研修を受けられる

多くの専門学校は外部提携していることが多く、ペットショップやトリミングサロン、犬の訓練所などでの実地研修が可能となっています。

そういった施設で実務に携わることで、より実用的な技能を磨くことができるのです。

施設型ドッグトレーニング

ペットショップや訓練所などでは、定期的にしつけ教室が開催されますし、飼い主さんたちが最も利用しやすいのが施設型ドッグトレーニングです。ここで見習いになるにはどうすれば良いのでしょうか。

ドッグトレーナーを募集しているかをチェック

施設型ドッグトレーニングを主な業務としている業種の場合、 専門学校への求人やネット上でもドッグトレーニング見習いを募集していることがあります。

比較的大きな施設であることが多いのですが、そこで勤務時間や給与などをチェックしておきましょう。

トレーニング技術だけでなく接客も学ぶ

見習いのドッグトレーナーになったら、一人前になるまでに数年間を要することでしょう。その間に様々な業務を習得しながら犬に対する知識を深め、トレーニング技術を養うことです。

また多くの飼い主と接することになるため、基本的な接客術が身に付くことでしょう。態度の悪い人には飼い主は自分の犬を安心して預けようとは思わないでしょう。

そういった社会人としての基本的なことも学ぶわけですね。

出張型ドッグトレーニング

次に数こそ少ないものの、根強い人気がある出張型ドッグトレーニングについて見ていきましょう。

募集や求人はほとんどない

施設型トレーニングと違って個人事業主が圧倒的に多いため、募集や求人はほとんど無いと考えたほうが良いでしょう。

もし見習いとして雇用されるとすれば、個人的な関係や伝手を頼ることになるでしょうか。

また正式採用ということではなく、アルバイトという雇用形態になるかも知れません。

そのメリットとは?

個人でドッグトレーニング業をされている事業主が多いため、特定の場所で勤務するということはほとんどありません。事業主がブリーダー業などを兼務している場合は管理業務などがあるかも知れません。

メリットとすれば、ベテランのドッグトレーナーとマンツーマンで仕事をしていくため、実際にその技術や経験を間近で学べるということでしょうか。

また犬種ごとの特徴や、しつけのポイントなどをアドバイスとして受けられることにあります。

とはいえあくまで個人間での意思疎通のため、どこまで学べるかは本人の努力次第だという面もあります。

コメントは受け付けていません。