老犬介護士になるのに資格はいるの?

この記事はこんな人向け!
・老犬介護士に興味がある人
・老犬介護士の資格について知りたい人
・動物に関わる仕事を知りたい人

・老犬介護士に興味はあるけど、そもそも資格がないと働けないのかな?

・老犬介護士って「士」っていう名前が付く以上、それなりの学校に行って資格を取ってからじゃないと働けないんじゃない?

老犬介護士という職業を目指したいと思うものの、資格が必要なら道のりが遠いのかも知れない…そんな風に思う方もいらっしゃいますね。

この記事では、老犬介護士という職業につくのには資格がいるのかどうかについて解説していきます。

老犬介護士のやりがいと苦労について

老犬介護士とは、自立して排泄や散歩が出来ない犬たちのヘルパーとして働くだけではなく、飼い主さんからも頼りにされるお仕事です。

実際に働いたらどんなやりがいや大変な事があるのか、実際の声をご紹介します。

やりがい編

・自立困難だった犬がもう一度歩けるようになった時に喜びを感じる。

・ペットホテルでも高齢犬ということで預かってもらえなかったけれど、老犬介護士さんに 頼ったら精神的負担が減って良かったと感謝されて嬉しかった。

このように、実際担当する犬をみて喜びを感じるだけではなく飼い主さんからも感謝されるのが素敵な点ですね。

苦労編

・老犬介護施設で働くと、夜勤勤務があるので生活リズムを整えることが難しい。

・元気なわんちゃんと違い、日々弱っていく姿を目にすると、どうしようも出来ないことが 何とも心苦しく感じる。

・こちらのことを怖がって本気で嚙み付いてくるので、悲しいなと思うことがある。

担当する犬の性格によって、苦労する点異なりますが「かわいい」「癒やされる」だけで老犬介護士になってしまうと後悔するかもしれません。

老犬介護士になるのには資格は必須?

それでは本題の老犬介護士として働く前に資格が必要なのかについて解説します。

老犬介護士の資格があるとベター

老犬介護士には公的に資格を求められているわけではありませんが、私的に老犬介護士の試験が実施されています。

この資格を勉強~合格することで、働く先から信頼を得られるだけなく、より専門的に高齢犬に対して、どのようにケアをしていけば良いのかが理解していくことができます。

受験し、合格しておくに越したことはありませんね。

高齢の動物のお世話をするときに役立つ資格例

老犬介護士以外にも、老犬のお世話をする際に役立つ資格の一例も紹介します。

・ペット介護士:犬や猫だけではなく、飼育する動物が幼少期~高齢になったときまで、必要なことが理解できる資格です。

・小動物介護士:犬や猫、その他小動物が高齢になった時にどのようにケアしたらいいかが分かる資格です。特に高齢施設等で働く際に求められやすいです。

・ドックヘルパー:犬の介護だけでなく、看護、しつけなど多岐に渡り理解できるようになる資格です。ドックトレーナーなどの職業にも求められやすい資格となります。

まとめ

資格がなければ老犬介護士になれない、と言うわけではありませんが、あることで依頼主や勤務先から信頼されやすいでしょう。

資格取得に向けて資金的・時間に余裕があれば目指してみてはいかがでしょうか。

コメントは受け付けていません。