専門学校から水族館飼育員を目指すメリット・デメリットは?

この記事はこんな人向け!
・水族館飼育員に興味がある人
・専門学校に通い水族館飼育員になろうと考えている人
・専門学校のメリット・デメリットが気になる人

様々な動物や魚が生活している水族館は、美しい群れで泳ぐ魚や華やかなイルカショーなど、多くの魅力に溢れています。

そんな非日常的な空間で働く水族館飼育員に憧れる方もいるのではないでしょうか。

水族館飼育員を目指す方法はいくつかありますが、今回は専門学校で水族館飼育員を目指すメリット、デメリットについてお話します。

水族館飼育員を目指すには?

水族館飼育員を目指す場合、必ず資格や学歴が必要になるわけではありません。

しかし、水族館の求人はかなり少なく人気の仕事なので、資格や経験が無ければ、ほぼ採用されることは無いでしょう。

そのため、大学や専門学校に進学して知識を蓄える必要があります。では、専門学校で学ぶメリット、デメリットとは何でしょうか?

専門学校から水族館飼育員を目指すメリットは?

専門学校から水族館飼育員を目指すメリットをご紹介します。

研修の機会が多い

大学と比べると専門学校は、水族館や動物園で研修する機会が多いようです。

実際に飼育員の仕事である動物の管理や、施設の運営方法まで間近で見学することが出来ます。

学校によっては、海外でクジラやイルカを観察する研修を取り入れているので、研修先やその内容も学校選びのポイントにしてみてはいかがでしょうか。

実践的な学習環境で学べる

水族館を設置している学校や、アザラシやアシカを飼育している学校など、その特色は様々ですが、毎日の管理を生徒自身で行うのでかなり実践的な学習ができます。

知識だけではなく、就職した後に必要な技術を学びやすいのも専門学校のメリットですね。

在学中に資格取得を目指せる

水族館の就職を目指すなら小型船舶操縦士、潜水士、オープンウォーターダイバーなど取得した方が良い資格がいくつかあります。

就職先によっては資格が必須となっているので、カリキュラムに資格取得対策が含まれているか確認すると良いでしょう。

専門学校のカリキュラムには大抵含まれているので、在学中に必要な資格を取得することができます。

専門学校から水族館飼育員を目指すデメリットは?

専門学校から水族館飼育員を目指すデメリットをご紹介します。

希望の就職先の応募条件を満たせない場合がある

水族館はかなり人気のある就職先なので、「大卒以上」が応募条件になっている施設もあります。

さらに、同じスキルを持った大卒の方と比べられた場合、学歴で合否を決めるケースもあるようです。

希望の就職先があれば、まずは募集要項を確認することをおすすめします。

別の進路を考えた時に進路変更が難しい

実際に専門学校に入学してから、水族館への就職の難しさや仕事の大変さを実感して、進路変更を考えることもあるでしょう。

しかし、専門学校はその分野に特化した勉強が多いため、他の職種への進路変更が難しくなります。その点、大学は様々な分野の勉強をするので進路変更しやすいと言えるでしょう。

いかがだったでしょうか。水族館飼育員は体力も知識も必要な大変な仕事ですが、とてもやりがいがあります。専門学校から目指す場合はメリット、デメリットを理解した上で検討してくださいね。

コメントは受け付けていません。