・老犬介護士に中卒・高卒からなりたい人
・動物に関わる仕事を知りたい人
最近注目されつつある老犬介護士の職種ですが、他の犬とかかわる職種と同様に学歴は必要とされるのでしょうか?中卒や高卒でもなれるものでしょうか?
そんな素朴な疑問にお答えしたいと思います。
中卒や高卒でも老犬介護士になれる
結論から先に言いますと、老犬介護士になるために学歴や経験は必要ではありません。誰でも意志さえあればなれる職種だと言えるでしょう。
カリキュラムを受講し、一定の知識と技能を習得すること
老犬介護士の資格を取得するにあたって、いくつかの資格学校があるのですが、そのいずれも学歴は不問です。自分の愛犬をケアしたい、将来は老犬ホームで仕事がしたいという意志さえあれば、一定の知識と技能さえあれば誰でも介護士になることはできます。
また最近では保護犬ボランティアや動物愛護団体に所属されている方が取得するケースが多いため、専門の技能を持ちたいという方も増えているのです。
愛玩動物看護師・ドッグトレーナー等に比べてハードルは低い
誰でもなれる。という意味では、愛玩動物看護師やドッグトレーナー、トリマー等と比較してハードルは低いと言えるかも知れません。
専門学校や大学を卒業する必要がないため、そのぶん費用も安く抑えられますし、自分の生活や事情に合わせてタイミングよく資格を取得できることも大きなメリットとなっています。
一般家庭の主婦の方が取得されているケースが増えているのも、そこに理由があるのです。
上級ライセンスを取得してレベルアップを目指す
老犬介護士の資格に関して、勉強したい意志があれば上級ライセンスを目指してみることもおすすめしたいところです。
知識だけでは実技が伴わないことも
老犬介護士の資格を取得する場合、専門講座を受講し、試験に合格すればライセンスが手に入ります。とはいえ頭では理解していても、実際に高齢犬を目の前にした時にマニュアル通りに動けるとは限りません。
実技を重ねていかなければ、どうしても技量が伴っていかないと言えるでしょう。
上級ライセンスを取得してインストラクターに
老犬介護士には上級ライセンスが設定されており、取得するためには実技スクーリングを受けることが必須です。モデル犬を相手としてケアの方法を学び取り、実際にやってみることで技量をレベルアップさせていくのです。
現役で働く指導員から直接指導してもらうことで、プロの現場で役立つ人材として実践的な技能を習得していきます。
また確かな技量を身に付けておけば、就職の際にも有利になりますし、ぜひ上級ライセンスは受講しておきたいところです。
とはいえスクーリングの場所や日時が決まっている場合が多いので、都合に合わせてスケジュールを決めていくことが大切です。
学歴を必要としない資格も多い
老犬介護士と同様に、専門学校や大学へ通う必要がなく、学歴を問わない職種・資格も存在しています。
例を挙げると同じような資格として、動物介護士、愛玩動物飼養管理士、ペットシッターなどがあるでしょうか。それぞれ資格の内容は違ってきますが、通信講座だけで受講可能となっていますし、意志さえあれば誰でもなれる職種ですので、重複して持っている方も意外に多いのです。