老犬介護士になる場合、見習いとして働くには?

この記事はこんな人向け!
・老犬介護士に興味がある人
・老犬介護士の見習いとして働くことに興味がある人
・動物に関わる仕事を知りたい人

老犬介護士の資格を取得したとしても、すぐにプロとして働ける人は少ないでしょう。ある程度の経験を積み、実績を重ねることで認められるものです。

そこで老犬介護士として見習いで働く場合、どのような働き方があるのか?その方法を解説していきましょう。

パートやアルバイトとして働く

老犬介護士として仕事をするために、まずパートやアルバイトとして働くことから始める方も多いようです。いわば業務の補助的役割として慣れていくということですね。

実際に現場へ出てみることが重要

老犬介護士の場合、実技を経ずに通信講座だけで資格を取得できるというメリットがある反面、実際に犬を介護するケースでは「応用ができない」「イレギュラーに弱い」といったデメリットも生じます。最初から本格的な業務に取り組むのではなく、パートやアルバイトといった立ち位置から業務全般を見ることをおすすめします。

おそらく最初は業務の補助的役割から担う形になると思いますが、現場の雰囲気や流れに慣れていくという意味でも無理はしないことが必要となります。

段階を踏んで業務に慣れていく

最初は介護熟練者の指示に従ったり、比較的世話の掛からない犬の介助をすることになりますが、徐々に慣れていくに従って仕事のポイントが理解できるようになるでしょう。

そうなると一つ一つ段階を踏んで、主要な業務に携わることになります。その頃にはパート・アルバイト雇用から、正職員・正社員への登用が考えられる時期となります。

ボランティアとして経験を積む

もう一つ、見習いとして働く方法があります。それはボランティアとなって経験を積むということになります。

ボランティア団体で老犬ケアを学ぶ

ボランティアとなると報酬は発生しないものの、老犬をケアする経験を積むことが可能となります。パートやアルバイト雇用よりもハードルが低いため、高い意識さえあれば業務に携わることは比較的簡単だと言えるでしょう。

とはいえ生きている犬が相手ですから、安易に軽い気持ちで向き合うことは禁物です。自分の愛犬をいたわるような気持ちでケアしてあげることが大切です。

ボランティア団体は犬の保護団体やNPO法人などが一般的ですが、預かりボランティアという形態もありますので、ライフスタイルによって決めればよいでしょう。

経験値を上げるには?

ボランティアとして働くことのメリットとは、自分の都合に合わせた時間の使い方ができることです。そのため無理なく働けるのではないでしょうか。

また多くの犬たちを介護することで、老犬介護士としての経験値も上がっていきます。

なるべく多くの犬たちのケアをしてあげることで、食餌・栄養管理・運動管理・投薬の方法などが理解できますし、イレギュラーの対応や不測の事態に対しても強くなれるでしょう。

実績を重ねる方法はさまざま

これまで見てきたように、老犬介護のプロになるためには実際の経験を積むことが重要となります。国家資格ではない認定資格ですから、誰でもなれる反面、実際の業務に携わることは意外に難しいと言えるのです。

また老犬介護士の成り手はそれほど多くないのが実情ですが、今後ますます需要は増えていくはずですし、その門戸は大きく開かれているといえるでしょう。

コメントは受け付けていません。