酪農家になるためには資格は必須?

この記事はこんな人向け!
・酪農家になりたい人
・酪農家のリアルな声を知りたい人
・動物と関わる仕事を知りたい人

将来、酪農家を目指している方は、「酪農家になるために必須の資格はいるの?」とお悩みをもっていることでしょう。

現代の酪農家は、跡継ぎ問題や生乳価格が低迷していたりと、酪農家への進路を離れる人が多いことが社会問題となっていますよね。そういった背景から、若者の新規参入者を支援する団体も増えており、酪農家を目指す方には大きな追い風となっています。

そこで、この記事では、酪農家になるために必要な資格はあるのか解説します。

酪農家になるには、資格は必須なのか

早速、酪農家になるために必要な資格がそもそもあるのかないのか、解説します。

酪農家になるのに必要な資格はない

酪農家になるための必要な公的資格はありません。実際に求人によっては、「未経験者歓迎」や「初心者でも問題なし」といった募集をしているところもあります。

酪農家として働く場合は、以下のような進路が一般的です。

  • 酪農や農業に関する大学や専門学校に行って、学習する
  • 実際に就職して、現場で経験を積む

牧場などに就職した場合、まずは見習いとして住み込みで働くことが多いでしょう。

運転免許証は取得しておくこと

酪農家として働く場合、運転免許証は最低限取得しておきましょう。大抵の牧場や農地は、地方の山奥や農村にあります。そのため、通勤手段として車は必須になるでしょう。

また、仕事でも車を運転する機会は多いです。トラックや専用の農業機械を運転する機会もあります。車の免許はAT/MTを両方取得しておき、ほかの機械の運転資格は経験を積みながら資格を取るのがよいでしょう。

取得しておいて損はない!おすすめの資格や試験

国家資格である「家畜人工授精師」

酪農家になるための必須資格はないですが、専門的な知識や技術を学ぶためにも、資格は取っておいて損はありません。

まず、酪農家になる方におすすめの資格は「家畜人工授精師」です。現状、牛などはほとんどが人工授精となっています。自然交配よりも多くの種付けができますし、良質な家畜を増産できるようになるためです。この人工授精を行うのが「家畜人工授精師」です。

この資格を取得するには、農林水産大臣が指定する大学で学習するか、各都道府県が行う講習会を受講して、修業試験に合格する必要があります。難易度もそれほど高くないので、資格取得にチャレンジしてみるのもよいでしょう。

農業関係の検定「日本農業技術検定」

農業についての基礎的な知識を学ぶために、「日本農業検定」を受けておくのもおすすめです。この検定は、農業への理解を促すために作られた検定です。

難易度と合格率を下記にまとめました。

  • 3級:71%
  • 2級:61%
  • 1級:37%

1級にもなると、農業の実践レベルの知識や技術が求められます。ただ、受講条件がとくにないので、気軽に受けられるのが特徴です。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

酪農家になるためには必須の資格はありません。ただ、酪農に関する資格を取得しておくと、就職時に有利に働いたり、資格手当を支給される場所もあります。

受講のハードルはそこまで高くはないので、ぜひ資格取得にチャレンジしてみてください。

コメントは受け付けていません。